若い頃、私は自分を卑下する事が良いことのような自己犠牲が強かったんです。
それで根付いてしまった感情は、、
やっぱり私は愛されない。最後に選ばれない。
なんでそんな事になるかって言うと簡単!
今の瞬間の幸せを感じきれないし受け取れなかったから。
だから別れや嫌われる事を極端に怖がったし幸せを感じると不安になってた。
好きな人に愛されない…
ってね
自分が自分を1番幸せにしようとしてないって事。
誰よりも自分を幸せにしてあげる!と決めたら好きな人から愛されて当たり前。
根深く、根強く奥底まで入りこんでしまってるこの感情や前提。
自分の痛いところを見つめないと出てきてくれないし、
向き合わないと掘る事も解消することも出来ない。
涙が出て当たり前だし
怖くて当たり前だし
逃げたくて当たり前
でもずっとずっとそのままでいいなら
そんな事しなくて良いと思う。
やりたければ、
抜けたければ、
幸せになりたければ、やればいい。
私の場合はね、、世の中こんなにも愛すべき男性がいることを知ってるのに
「女性を裏切り大切にしないのが男だ」と言うこびりついたサビのような想いが奥底にあったんです。
でね、この部分って
自分の本心を裏切り、自分を大切にしない自分自身がいる。
って事で。
愛すべき存在であると自分を大切にぎゅっと抱きしめるように受け入れる。
そしたら過剰に愛を求めることもなく
不足を補うように焦ることもなく
逆に拒否しすぎることもなく
本当にニュートラルに、自然に、ゆるやかに、流れとともに
幸せだなって思える。
例えば大好きな人がいて
パートナーでも旦那さんでも片思いでも
言えない一言って、踏み出せない一歩って、
そこに傷ついた自分がいたり
もし●●って言われたら、、とか憶測してひとりグルクルしてる。
それってまだ言われてないのに。
じゃあ、●●だと勝手に自分で思い込んでる。
それは自分が選ばれない、大事にされない、許してもらえない、
と思ってる自分の根っこがある。
そんな張り付いてる深いところのこんがらがってるのが、見えてきたら
これを手放すだけ。
凄く些細なことから触れたくないものまで。
マトリョシカみたいに何層にもなってたりする。
それでも一つ一つ、剥いでいく。
輪郭をとる。
根を掘り出す。
そんな感じ。
私もたくさんあったし、たくさん出てくる。
でも、その都度淡々と。
めんどくても逃げたくても、一つ一つ。
すると、面白いように変化が起きる。
ほんと面白いくらい勝手に綺麗になるんです。
そりゃそーです。
せっせと自分の中にある忘れてたものを思い出して磨いてる。
幸せを感じるセンサーがバンバン受信&発信してるから。
それをエステやレッスンでサポートさせて頂いています。