突然ですが私は2018年7月に離婚しました。(1年前の記事を再編集しています)
10年の結婚生活でした。
事の詳細はさておき、
この「離婚」ワードをマイナスに捉えてる方が多い事に驚いたんです(笑)
確かに幸せな家庭を築いて何十年と一緒に過ごし互いに年を重ねるご夫婦も多いですね。←個人的に理想❤️
それでも一定数の離婚ってあるのも事実。
細かく言うと離婚に至らずとも色々な事情を抱えてるご夫婦も。←個人的に多分、これが1番苦しい😭
どれが良いとか悪いとかを言いたいわけではありませんよ。
それで、私の離婚話を知った知人から言われたひとことに凄く違和感を感じました。
それは。
「まだ若いから人生やり直せるよ!」
知人本人は「事情はわからないけど離婚って大変だよね、頑張って!」
の意味が込められてるんだろうなと想像できます。
心配して声をかけてくれる優しさがとても嬉しかったです。
それでも。拭えない違和感(笑)
この違和感を考えました。
そもそも年齢全く関係ないですよね。
20代で別れたら先が明るい?50代で別れたら難しいのでしょうか?
離婚だけに限らずなにかを始めるのも辞めるのも年齢関係はないのです。
チャレンジしたり新たなステージへ進むのって成長したいと思って生きてる限り続くものです。
私は死ぬまで色んな事にチャレンジし続けて生きたいので離婚という選択も幸せで豊かな人生にする為の1つの決断に過ぎませんでした。
そして、やり直す人生ってなんだろ。
それって前提がダメなものにしてしまってるから、
やり直さないと!の思考なのかなと考えてしまいました。
でも、それ以前に失敗ってないんだと思うのです。
失敗ではなく学び。
今この瞬間からもう巻き戻す事はできません。
それならどうして行こうか。に焦点を当てて考えていくしかないわけで。
なにを選び、誰と過ごし、どこに居るのか。
やり直す人生なんてなくって、
新しく切り開く人生しかないんだと思います。
離婚は失敗ではありません。多くの多くの学びです。
命は有限です。
1秒でも長く人生を幸せに過ごしていくためのただの選択の1つだと思っています。
身近に愛する大切な方がもし、私と同じでしたらどうぞその決断ごと抱きしめてあげて下さい。
田舎道と入道雲。夏のおわり。