先日、福岡県久留米市にあるの未来工房さんにて
けやきとアートの散歩路「まちなか美術館」のオープニングイベント開催されました!
今まで久留米絣のファッションショーなどのヘアメイクで関わらせていただいていて。
今回はモデルとして出演でした。
トークもあり、改めて久留米絣についてのお話を聞かせてもらいました!
今までの私は
「久留米絣?知ってる。伝統工芸でしょ。」
って言うくらいの本当に失礼な軽い認識でしかなく💦💦
伝統工芸が「産業」として残る素晴らしい物であるということ。
縦と横の織りなすアートであるということ。
手仕事、職人の仕事だからこそ生まれるゆらぎの美しさ。
とても生地が丈夫なので親から子へ、大切な方へと受け継ぐ事ができそこに物語が生まれる。
そして久留米、筑後の風土だからこそ制限や縛りがなく自由と個性、今の形で受け継がれる寛容さ。
そして、なにより、袖を通した瞬間に感じる着心地の良さと安心感。
絣は綿なので軽くて涼しいのが特徴の1つなんですが、
それだけじゃなく、とにかく肌に馴染む!!
とても気持ちが良いんです!!
久留米絣のショーや皆さまとの出会いがある前は藍染しかイメージがなかった絣ですが、
こんなにも色鮮やかなものもあるし、柄もさまざま。
本当に自由!
⬇︎こちらは下川織物さんのフランス人のデザイナーさんやオランダ、
その他海外のデザイナーさんとのコラボ生地。
オープニングイベントの会場となっていた未来工房さん。
和室への入り口はこんな素敵な大川組子。
引き戸を開けて和室へ入れば一気に非日常な空間でした✨✨
久留米絣の魅力は一度着てみたら虜になる!!と皆さま仰られるのが本当に分かる♫
さて。
次も楽しみです♡
ウォーキング講師、綾野ゆきみ先生の元、ウォーキングレッスン頑張ります♫