ほめられメイクレッスンでは、
前回の記事(いつもの道具でレッスンをする理由)でも書いたようにご自分の道具でレッスンを行います!
その理由はまずは手持ちのものでも充分な場合があるから!
自分で出来るようにまずなろう!
なのですよ。
オススメするブランドの選び方
おススメするメーカーやブランドはあります。
それはちゃんと厳選して。
でも、絶対資生堂だけ、とかKaneboだけ、とか
オーガニックコスメのみ、とかプチプラコスメのみ、とかにしてません。
個人的に好きなブランドはありますよ!
でも、私はそこのブランドの販売員さんじゃないから。
その化粧品だけおススメってわけじゃないんです。
なんで、ブランドの垣根を超えるのかってことなんだけど
そもそも、化粧品会社は得意なところがあります。
ベースメイクに強いところ
その中でもナチュラルが強い、カバーが強いなど。
ポイントメイクだって、カラーモノが強いところでも、
アイメイク、リップ、チークのそれぞれの強いブランドや
パレットの配分が絶妙なブランドから
ナチュラルカラー、ビビットで個性的なカラー、
高年齢層が得意、若年層が得意、などなど。
そのブランド特性を理解してお店をチョイスします。
もちろんコスパのよさも大事なPOINTですね。
私はご要望とブランドのマッチングをしておススメします。
デパコスからプチプラコスメまで幅広くチョイスします。
百貨店コスメ、通称デパコスだけではなく、
オーガニックコスメやプチプラコスメまで網羅するのにも理由があります。
デパコスは何と言っても色が豊富!!
絶対欲しい色に出会えます。
質感も、こんなも欲しい!が必ず見つかるんですね。
あとパッケージの美しさ。
ここって女子には大事!!
ポーチを開けてテンション上がるコスメに囲まれてるって自分を満たしてあげることに直結しますからね。
そして、真逆な低価格なコスメ。
一昔前の「安かろう悪かろう」ではないんですよ。
今ホントにプチプラコスメが優秀なんです‼︎
でも、何でも良いってわけでもなくてw
年齢的に若年層向けのものが多いので
年齢によってはオススメでないアイテムも正直言ってあります。
だから、プチプラコスメのデメリットも含めて
メイクを楽しむ!を優先するときはおススメします。
あと、オーガニックコスメはその名の通りお肌に優しい‼︎
私は過去、肌アレどころかかぶれたり腫れたり時には皮膚が破れたり😭
辛い時期が続いた頃がありました。
そんなメイクができない経験をした事のある私は
とにかく成分について調べまくりました。経費毒のこと。添加物のこと。
なので、お肌の弱い方のご相談にも乗れるし、
メイク法もケア方法もトータルで寄り添わせてもらってます。
取り換えのきかない肌。
なるべく負担は減らしたいのです。
ヒアリングしたうえで、
オーガニックコスメの特徴を踏まえておススメしています。
コスメ選びで一番大事にしたい事
究極のところ、どこの何を使ってもいいです!
メイクを楽しむ事も出来ず、やらなきゃ、これじゃなきゃって義務的になるなんて
ホント勿体無いので。
でも、自分に合うかどうかをちゃ〜〜んと知ってからね。
自分で選ぶ基準をちゃんと持ってほしいし、
何でそれを選んだのかをしっかり持ってほしい。
レッスンで必ずなぜこの道具をあなたにおススメするのかの理由をお伝えしてます。
それは必ず自分で選べるようになってもらいたいから。
メイクは毎日自分でやります。
たまにはプロに頼むのもあり!でもだいたい360日くらいはセルフメイクですよね。
だったら自分のなりたい!や、好き!似合う!を最大限発揮できるコスメたちを
折角なら道具にすら心地よくなれるコスメ選びが出来ることが一番なのです♡
この毎日を好きなものに囲まれて、自分で再現できるって素敵ですね(*´꒳`*)