こんにちはyoucoです。
もうすぐ卒業シーズンですね!
お洋服はもう決まりましたか?
卒業式は別れや旅立ち、感謝の気持ちを表す式典なので厳かな雰囲気。
ネイビーやブラックなどのダークトーンが多いですね。
逆に入学式は明るい華やかなカラーが目立ちます。
コロナ禍での式典ではマスクで顔の半分が隠れてしまいます!
だからと言って
テキトーに済ませることなんてできませんね笑
そもそも晴れの日のメイクは普段のメイクと違います!
メイクはあなたの外見を作る大切な要素。
洋服もヘアスタイルも「イメージ」ってありますよね。
まさか卒業式にスニーカーは履いていかないだろうし、髪型も気にしないってことはありませんよね。
なのにメイクだけはいつもと一緒ってちょっと勿体無いのです。
メイクにもTPOがあります。
フォーマルな洋服はお店に行けばマネキンが着てます。
自信がなければ一式お店の方にコーディネートしてもらってもいいですよね。
でもメイクはフォーマル用なんて売ってませんしお店の方も教えてくれません。
しかも今は非接触ですしね。
では解決策は…
目元をくすませない
フォーマルシーンでのマスクメイクはなんと言ってもアイメイク!
しっかりつけたらいい!…ってわけではありません。
マスクで若干影ができます。
さらに目元しか出てないのでくすみ感が際立ちます。
アイメイクで押さえるポイントは
1、トーンアップして見せてくれるアイベース
2、マットな質感のカラーとパールで艶やかな質感のカラーの重ね付け
3、クマを隠しすぎない
内側からのツヤや透明感を作ります。そうすると、どんよりくすみやすい目元が
一気に品のあり華やかさも出る目元になります。
気合を入れて目の下のクマをいつもよりしっかりめにコンシーラやファンデーションで隠しすぎると
かえってシワっぽくなり老けて見えます。
次回、おすすめコスメとつけ方をご紹介します♡
フォーマルメイクレッスンのご感想
過去のフォーマルメイクレッスンを受けて下さった40代Mさん。
本当にいつも使ってる道具でメイクが変わって気分が上がってHAPPYです!
自分でしないと覚えないので陽子さんが手を動かしてくれるところと
自分で手を動かすところの割合、バランスが見事で明日から自分でもやれる自信がつきました。
メイクは日常、日常だから我流がしみついて教えてもらわないと成長しない、その事に気づきました。
ありがとうございました!!
Mさんはお着物をお召しになるとのことでしたので和装フォーマルをメインにレッスン♪
メイクでHAPPYになっていただけること!!自分で出来ること!!
もうこれだけでいいんです♡
いや、これが一番大事なんです♡