この春、卒園や卒業、入園や入学をむかえられた方、迎える方おめでとうございます!!
昨日はそんな晴れの日を迎える方の為の『フォーマルメイクレッスン』でした。
お子様の成長を見届ける晴れの日の衣装はもうお決まりですか?
スーツやお着物をお召しになられますよね。
でも、お顔はそのままで大丈夫ですか??
普段のメイクに、ちょっと口紅変えればいいかしら?
…な~んて思われてたら、往復ビンタですよ!!(笑)
まあ冗談ですが(笑)
それくらい普段のメイクと、式典に出席するときのメイクは違います!!
ワンピースでもカジュアルな素材ではないもの、ましてやニットなんて着ませんよね。
ジャケットも型はそれぞれありますがツイードだったり、キチンと感のあるものです。
スニーカーを履いてる人がいたら見てみたい(笑)
洋服の素材や形がすでに「日常」ではありませんよね。
そこに「日常のメイク」をしたら、、、
ただしょっぱいだけ(笑)
幸薄そうにみえちゃうか、濃いリップだけつけてたら老けちゃうか。
そのくらい似合わないんです。
ではどうしたらいいのかって事ですが…
和装と洋装でも違います。が、今回は洋装でのメイクPOINTを書きますね。
ベースメイク
今流行りのツヤ肌は避けたいところ。
透明感や素肌っぽさはいりません。
ハーフマット(セミマット)くらいが品のある肌がつくれます。
洋服の生地にも負けません。
チーク
オレンジは避けましょう。
カジュアルな印象になってしまいます。
ハイライト
眉下からほほ骨につける「c」で囲むハイライトのつけ方は古臭いのでやめてくださいね。
目の下~ほほ骨にかかるくらいの位置につけます。
リップ
チークとの色バランスをみてチョイスしましょう。
今流行りの真っ赤なリップはフォーマルには不向きです。ローズ系も一気におばさん臭くなります。
かといってベージュは華やかさに欠けます。
いつもより「少し」赤い、明るい、を心がけてください。
メイクもTPOがあります。
特にベースメイクを制するのがフォーマルメイクのカギです。
品のある洗練されたメイクで節目をお迎えください💗