前回の記事でコスメの選び方を書きましたが、もう少し詳しく書いていきますね。
コスメの選ぶPOINT…
究極言ってしまえば、選ぶ基準なんて楽しんで選んで使う事を考えたらワクワクするもの!!
ってのが一番なんですが、
そーは言ってもよくわかりませんよね(笑)
前回でも触れましたがオーガニックコスメで全部揃えてとは言いませんが可能であればベースメイクとリップメイクはオーガニックコスメが理想かなぁと思っています。
✔1番ダイレクトに直に肌にのせるものだから。
✔ハードなクレンジングが不用だから。
✔替えのきかないお肌をいたわるため。
✔唇は汗腺皮脂腺のないデリケートな場所だから。
✔飲み食いする「口」なので。
下地やファンデ、リップクリームに口紅は私もオーガニックコスメがメインです♡
お肌を思えばとってもメリットが沢山です
でもオーガニックコスメのデメリットは…
▲ファンデの色数が少ない為ピッタリの色探しが難しい
▲化粧持ちが甘い(悪くはないが、格段良くもない)
▲カラーものの種類が少なく番人受けが多い
などなど。
どうしても、、、な部分は否めません。
だからこそ、色を質感をもちを楽しもう!!!
ってことで、百貨店のブランドコスメ。
99色のシャドウから選んでみたり、
20色のファンデの中から選んでみたり、
質感違いで20色づつあるリップから選んでみたり、
アイライナーだけで5色や10色。種類違いで5種とか。
数と質感の微妙な違いはもう秀逸です♫
だから、どちらかの良いところどりで。
どこを、何を優先させてメイク品を選ぶかを。
積極的に楽しんで選んでほしいんです♡
例えば価格だけで選んでしまうと結局使わなかったりします。
どれにしようかな~~と選ぶ工程を是非楽しまれてくださいね。
そこで、自分は何にこだわりたいのかを見つけて欲しいと思います。
勿論、普段のレッスンではご要望から、ご自身でも気づいてない望みまで引き出しているので詳細にコスメのアドバイスも行っています。
一緒に見て欲しい!
色のバランスをみて似合うものをブランドの垣根を越えて教えて欲しい!
コスメコーディネートで叶います♡