esenciaのレッスンはマンツーマンと少人数のグループで行っています。
マンツーマンレッスンだと4回レッスンを行うので一気に上達しますがグループレッスンの良さは何といってもみんなでワイワイできること!!
そんなグループレッスンで同じメンバーで2回目のリピートレッスンを行いました。
おひとりは、プチレッスンを全受講後にお友達と更に深く知りたい!とのことで。
おひとりは、このお友達のおススメで。
おひとりは、一年前にも別メンバーで受講。段階を経てメイクと、自分と向き合う覚悟を決めてくれたので。
このお三方との濃厚なレッスン😆
前回はアイメイクをレッスン🎵
そして二回目はベースメイク🎵
40代は、なんと言ってもベースメイクがとっても大事です!!
いくら綺麗にアイラインを引こうとも、ベースメイクがイマイチだったら、全体イメージが悪い!!
アラが出てくる年齢に差し掛かると、隠す方へ走ります。
さらに、シワが目立つ…。
薄づきが好き♡でも、ナチュラルの履き違えしてませんか?
なにより、一番はアイテムチョイスが間違えてる!!
意外と多いんです。
ネットの口コミで…
お店の方におススメされて…
お肌に良さそうで…
ずっと好きで使っててリピし続けはや、10年…
などなど。
自分がどんな仕上がりにしたくて、自分はどんな肌で、どんなメイクがしたいのかでアイテムは全然違います。
ひとつひとつが良くても組み合わせが最悪…なんてこともあります。
40代〜気をつけたいベースメイクのポイントがあって。
①とにかくくすみを飛ばす!
ファンデをただぬっても、くすみがあれば顔色は悪いですよ。
②細かい所まで丁寧に!
意外と化粧くずれの原因は細部まで手をかけてないから。ファンデや元の肌が原因ではない場合もあります。
③保湿!保湿!保湿!!
乾くと地獄的にババアです(あ、失礼💦でもホント!)
では、この3つのポイントをどうしていけばいい?ってことですよね。
①くすみを飛ばす為にほんのりピンクの下地を使う!
パープルがくすみ飛ばし用に各メーカーから出てますが、40代以降は避けたい。
なぜなら時間が経ってからがくすんでみえます。
色の濁りがおこるから。
なので、ピンク系の下地でくすみをとばし、血色感をだしましょう!
②つけるところとつけないところを見極めるのと、パーツ毎に丁寧につけていくこと。
ザックリ、テキトーにつけてもかまいません。
が!
細部までチェックをすること!お粉はムラでついてない?
小さな事ですが、この積み重ねが美しさに現れます。
ひいては、生き方までも。
③クリームファンデを使用したり、マットな粒子の粗い粉の使用を避けること。
パウダリーでもかまいませんが(手軽だし、私も使いますよ)量を考えてもらいたいところ。
全体にまんべんなく、なんてつけ方はやめて必要な場所に必要な量を。
ごまかせなくなってきた40代だからこそ美肌メイクで大人の余裕と洗練された美しさを。