こんにちは!youcoです!
私は小6女子と小2男子の二児の母なのですが(2022年現在)
子供達の世界が広がり出して
少しづつではありますが土日のご予約だったり全国出張だったり
仕事と家庭のバランスをとりつつ変化しています。
それでもPTAや学校行事には前のめりで参加して(笑)
スケジュールは行事優先で回っています。
さ〜〜これがあと何年続くだろう…
あっという間に終わるんだろうな〜〜
そんな子供達の学校での姿が観れるのって
参観や行事ごとだと思います。
幼稚園や保育園でも保護者が集まるって
卒業や入学のフォーマルなシーンでない場合、
意外と気を使ってしまう洋服やメイク。
今日はそんなフォーマルとまではいかないけど保護者としての気をつけておきたいメイクポイントをお伝えします♡
Tシャツとデニムでは参観にいきませんよね?
カジュアルすぎたり、ナチュラルすぎたりする洋服は避けませんか?
実はメイクも同じ!
ただ、、いつもより頑張ってメイクされてる??って方の方が多い様に感じます(youco調べ)
綺麗にメイクされてるお母さんも素敵です。
他の保護者の目もあるかもしれませんが綺麗なお母さんが来ると子供は喜びますよね。
だからか、
そのメイクはいつもよりちょっと気合い入れてる?
少しでも隠そうとしちゃった?
すんごく分かりますよ!その気持ち。
だけど35歳を超え、元気いっぱいの子供を持つ保護者の年齢だと…
アイラインしっかり引くよりベースメイクに気を使った方が何倍も美しいです
マットなベースはフォーマル感満載になり
上品ではあるけど頑張りすぎな感がじが出ます。
やはり抜け感やツヤ感、ほどよいナチュラルさって大事です。
年齢的にもシワもシミも出始めちゃう…
だからこそただ隠すだけじゃ逆に老けて見えてしまい勿体ないのです。
でも気になる部分は隠したい。ではどこまでするのがベストかというと
少しもの足りないな、、、と感じる仕上がり感!
ベースメイクの仕上がり自己満足度100%にしないことがコツです。
アイメイクは主張しすぎず、清潔感のある目元が理想的。
ポイントメイクは1トーンカラーがベストです!
くすみを飛ばしてくれるカラーをチョイスしてナチュラルに仕上げてみてください。
マスク生活がいつまで続くかは分かりませんが
ベースメイクとアイメイクで洗練された大人のマナーを意識してみてくださいね!