メイクにおいて結局のところ悩むのは色ではないでしょうか。
似合うメイクが知りたい!=似合う色が知りたい!
かといってパーソナルカラーを知れば解決!!
とはいかないものです。
理由はいくつかありますがその1つにトレンドがあるから。
ファッションは今の流行の形のものを購入するのに
メイクは10年変わらないままってのはちょっともったいない!!
おまけに似合うカラーを知ってもずっと同じ商品は販売されるわけではありませんし、
私たちは老化します。加齢と共に使いづらくなるメイクの色と質感があります。
そして似合うカラーを知っても「それが好きとは限らない」のです。
40代に差し掛かる頃の女性から一気に増えるご相談があります。
それは…
「似合う色はわかるんだけどもっとナチュラルにしたい。」
「シワも目立つししっかりメイクはしたくない。」
特に多く感じるのはブルーベースの方。
パーソナルカラーでウインター、サマーの方。
特にウインターさんは美人さんが多くちょっとメイクしただけで派手になってしまうお顔立ちの方が多いです。
メイクが映えてとても素敵ですし
素材を活かすメイクはパッと華やかになります!
ですが、普段のファッションがめちゃくちゃカジュアルだったら
ブラックのアイライナーに赤い口紅は似合うけれど抵抗を感じるかたも少なくありません。
しかも今のトレンドはオレンジやテラコッタ系。
ベルベさんは苦手とするカラーですね。
でも…
メイクはあくまでもバランスです!!
足し算と引き算♡
⬇️Rさんはブルーベース。
元の肌も健康的に日焼けしててナチュラルヘルシー美女!
全て似合うくすみカラーで構成。透明感を重視したメイク。
ベージュっぽく見えるような口紅にして(ベージュカラーではありません)
アイカラーはくすみを飛ばすのみの引き算メイクです。
【押さえるポイント】
1、ソフトマットの似合う肌なので、必要なところだけ煉り状のハイライトで艶を出します。
2、アイブロウはしっかりめに。ぼやっと書いてしまうと品がなくなります。
3、チークはローズ系カラーを血色のようにふんわりと。ただし骨格を拾う。子供っぽくならないように。
4、ベージュカラーではなく、唇にのせた時にベージュっぽい発色になるように色を重ねる。
5、ピンク系のヌーディーカラーでくすみを飛ばします。
似合う色に縛られ過ぎずとも必ず「なりたい」好みのメイクは叶います。
いくら似合う色を提示されても、肌質や日焼け具合、くすみ感やシミなどなどなど!!!
メイクは真っ白な紙に色をのせるわけではありません。
様々な色が重なり合い「あなたの色」なんです。
だからこそ、みたままが発色されないもどかしさもあるけど全く同じメイクにもなりません。
パーソナルカラー診断をして自分のカラーを知ったけれど
メイクカラージプシーになってしまった方は視野が狭くなってしまってるかも…!!
一度自由にメイクをしてみましょう!!
必ずあなたに似合う、とびっきりのメイクカラーの組み合わせがありますよ♡
まずは知る→やってみる→好みを掘り起こす→パターンを変えてみる→型にはまらない私だけのメイクが完成します♡
ちなみに素材を活かすとこんな感じ!
どちらがお好み??
洋服を着替えるように、こんな風にメイクも着替えると世界が広がります!
楽しくメイクをしていたらもっと自分が好きになる♡♡